大学生〜大人、主婦や社会人、インドア・アウトドアの方にもぴったり!一人でも「出会える」のが舞台観劇の魅力の一つです。


えり
こんな人にオススメ↓
・会社と家の往復で、出会う暇を作れない。
・趣味がないからお休みはインドア派。一人でネットや映画鑑賞。でも本当は出会いたい
・一人でどこでも行くアウトドア派。新たなことにチャレンジする出会いがしたい。
・将来の素敵なパートナーと出会うために自分探しをしてる。
フリーで女優活動をしている、えり(@errnazabesu2)が、
過去の舞台出演、舞台製作やスタッフ経験から、わかりやすく解説します。
小劇場の演劇(お芝居)の舞台観劇は「自分と出会える」

舞台の特徴は、生身の人間のやりとりを肉眼で観れるところです。
そして、セリフ、音響や照明の効果など劇中の人間関係がどう変化していくかを楽しみます。
自分と出会える
=「俳優の潜在意識と繋がって自分の過去を思い出す」


えり
例えば、子供の時に好きだった音楽を聴いたとき、ドラマやアニメ番組を観たとき「懐かしいな〜」と当時の情景や気持ちを思い出しませんか?
日常では思い出さないこと、無意識なこと、忘れていること…
今までの人生で自分に影響を及ぼしたことが、お芝居という非日常のドラマによって「共感・感動」し、呼び起こされます。
何故ならば、五感や身体が覚えているからです。
(自転車は一度乗れるようになったらいつでも乗れるように)
また、その時の自分が欲してるものを見つけることもできます。
「マーケティングの知識を広げたい」ときの私は、
物語の構成や、グッズ販売もある公演のシステム、同じ観劇に来てる人の心理を読み、こういう工夫をしたらいいのでは…?と自分がきになるものを情報として無意識に注目してました。
知らなかった自分の可能性や自分の魅力を見つけられます。
「自分と出会うこと」って日常ではなかなか得られない経験ができます。
社会人の方にオススメな理由
平日はお仕事で疲れて土日は寝てるだけ。ディズニーランドや温泉、心が癒されたいなんて方に朗報!実は都会にあった心のオアシス。
【デメリット】空いている平日の開演時間に間に合わない
【メリット】 ストレス発散、現実逃避
お昼はカフェやお買い物でゆったり、舞台で普段我慢してる口には出せないストレスを役者がぶちまけてたりします。一緒に発散させてスッキリしましょう。
おすすめの観劇時間 休日夜の回
映画好きな方におすすめな理由
演劇も同じ総合芸術です。演劇ではあなたがカメラとなり、好きな場所を映すことができます!手を伸ばせば届きそうな最前列や全体が見渡せる後列など、観る位置によって視点も変わるので自分好みの楽しみ方ができます。
【デメリット】完成された作品ではない生もの 本番が始まったら編集ができない役者のもの
【メリット】 好きな俳優を好きに見ることができる。よりリアルな臨場感、息遣いを感じられる
おすすめの観劇時間 平日夜の回
主婦の人におすすめな理由
『舞台は非現実の夢空間』家事や育児でひと息つきたいけど、どこかへ行くなんて実際は無理…ではないんです!
【デメリット】上演中は携帯の電源オフ、途中退場は基本的にできない
【メリット】 1人でもいける。ストレス発散・現実を忘れられる
おすすめの観劇時間 平日昼の回
インドアな人こそ演劇がぴったりな理由
公演が始まったら客席は真っ暗になり、ステージだけに光。自分と舞台だけの世界に早変わりします。
【デメリット】自宅から劇場までは外の空気に触れます。基本的に客席が狭いので隣の人との距離は近め。
【メリット】 一人でテーマパークにいるように楽しめる。合法的に人を見つめ放題。
おすすめの観劇時間 平日昼の回
アウトドアな人にオススメな理由
【デメリット】上演時間中はじっとしていること
【メリット】 時代劇〜未来、ゲームの世界、海外など色んな空間を経験できる
おすすめの観劇時間 土日昼の回
学生におすすめな理由
自分でも気がつかなかった心からの欲求や感動に気がつけます。
「自分ではこんなに涙もろいと思わなかった」「ありがとうって伝えよう」周りで趣味にしてる人って少ないはずです。
【デメリット】1人で最初の一歩は行きづらい
【メリット】 U25割引でチケット代が割引になる。就活の自己PRや履歴書でみんなと差別化ができる
おすすめの観劇時間 平日昼の回
舞台行きたくなったけど、どうやって見つけたらいいの?

歌が中心のミュージカル/セリフで物語になるお芝居/漫画が原作の2.5次元
コメディ〜シリアス/日常/ダンスもあるエンターテイメント/台本のない即興劇/時代劇
カテゴリーもジャンルも幅広くあります。それを調べられるのがこのサイト↓
【CoRich】演劇口コミ情報サイト。小劇場中心でランキング形式見つけやすい。
【カンフェティ】ミュージカル演劇情報チケットサイト。大きい公演中心。
自分の興味があった内容、チラシ、出演者、原作なんでもOKです!
えり、2020年4月に舞台に出ます!
どうせら知ってる人を見たほうが面白い!ツイッター(@errnzabesu2)をフォローしてください。
チケット予約や、当日までに必要なことはあるの?服装やマナーは?
初めてで全くわからなくても大丈夫です!詳しく解説してる私の過去記事があります↓
【演劇を見るまで解説】初めての観劇でもこれを見れば大丈夫!
い * 知り合いから演劇の公演に誘われたら
ろ * チケット予約〜前日までにしておきたいこと
は * 当日〜帰るまでチケットの項目ごとに解説
知り合いやビジネスの相手や関係者が出演してる舞台。
差し入れはいるの?一番読まれている記事です!
わからないことがあればコメントか、ツイッター(@errnazabesu2)からご連絡ください!
『あなたの人生がより豊かになりますように*』
