ウーバーイーツって稼げるの?どんなサービスなの?
たくさんの方がわかりやすく説明しているので、ここでは「女性」が実際やってみた感想をシェアします。
配達員をやってみようか迷ってる人
ウーバーイーツを利用しようか迷ってる人
女性でもできるウーバーイーツ

当然、男性に比べれば体力や筋力は敵いません。(悔しい…)
ですが、専業でも生活していけるくらいは問題なく稼げています。
女性特有の問題から解放されます。
・ネイル自由
・髪色自由
・服装自由
・化粧自由
・ランチグループからの解放
・マウンティングやグループからの解放
男性配達員と比べて遅い?
自転車の種類によります
ママチャリ、クロスバイク、ロードバイクなど自転車の種類と性能によって違います。ママチャリに乗ってる男性よりは速いスピードが出ます。
とは言え、同じ種類の自転車の場合は、ほぼ男性に敵いません…。
配達に関して言えば、土地勘です。
なるべく信号に引っかからずに、配達先まで最短ルートを通っていくこと。配達件数と経験を重ねていくと、自分の最良コースとルート選択肢が増えていきます。
女性配達員のデメリット。危険?
不審な態度
対面で商品を渡す時に、明らかにニヤニヤしている男性注文者。商品を渡した後も、執拗にジッと見られることは何回かありました。次いで、やたら高圧的な態度を取る男性注文者もいました。
女性配達員のメリット

優しい対応が多い
商品ピックアップの加盟店の店主・店員さん、配達先の注文者さん。
・エレベーターで同乗する他配達員の方
・マンションの管理人、コンシェルジュの方
「何届けたんですか?」
「チップはもらえた?」
「ウーバーイーツのバッグって大きいんだね」
同じマンションの人が、外部用入り口を教えてくれたり、近所の方が建物を教えてくれた。管理人の方と小話して「頑張ってね」と良く言ってもらえます。
液体漏れなどの原因が無いような理不尽な気分で低評価を付けられることは少ないです。(根拠は4000配達の経験)
女性配達員のぶっちゃけ小話
痩せない
私は筋肉がついて、たくましくなりました。
「○ヶ月で△キロ痩せました!」よく目にしますが、誰もが必ず痩せるわけではありません。
有酸素運動でガンガン体力が減り、注意しながら速く走る運転の集中で疲れる分、食欲が増えます。最初の1ヶ月は痩せていきましたが、慣れて配達件数が増えるに連れて太っていきました。が!!
最新報告!1日20dくらいで痩せていってます。
女性なら入らない場所に配達できる
都市であれば一生住む事は無いであろうタワーマンションや高級住宅はよくいきますが、女性なら行かないであろう「キャバクラ、ファッションヘルス、ストリップ劇場」など…
店員さんもお客さんも中国・韓国人のお店に行けるので、雰囲気を味わえます。
遠すぎる…
2020年11月現在で「ロング」と言われる長距離配達が増えました。
2021年5月から配達先の住所がリクエスト時にわかるようになりました。
過去は〜5キロ未満だったのが、〜6、7キロそれ以上の場合も未だあります。
クロスバイクでもしんどいので、電動なしママチャリには相当キツいと思います。というか、自分だったら根をあげます。
私は大好きウーバーイーツ(働き方)

女性でもできます!
できるorできないで言えば、できます。女性配達員が少ないので、希少価値の効果が少しはある。(ウーバーイーツ女子がメディアで取り上げられたことも要因としてあります)
奇跡的に無事故ですが、転倒やもらい事故などのツイート報告をよく見かけます。
女性にでもできますが、お子さんがいるママさんは特にお気をつけてください。
配達員が交通ルールを守らないのではなく、守れない人が配達員になるのです。
UberEatsを初めて利用する時に「プロモーションコード」から以下のコードを入力するとお得になります。
